この記事では、これから英会話を始める人を対象に、オンライン英会話ベスト17を紹介しています。(すでに中級以上のレベルをお持ちの方は【中級】選ぶべきオンライン英会話スクールはこの3つ!をどうぞ。)
日本国内でも英会話の需要が伸びていることから、市場としてかなり大きくなったオンライン英会話。でも数も多いし、正直全てのスクールを自分一人で比較するのは相当大変です。
従ってこの記事では、このサイトの管理人のほか、勉強して英語が話せるようになった日本人たちが集結し、各スクールをランキングにしました。実際の受講経験をもとに、全てのスクールを3つのポイントで精査し、内容をまとめました。
従ってこちらのランキングは、順位が上のスクールほどオススメ度が高く、長続きしやすいといえます。ぜひこちらの記事を参考にして、あなたに最適なスクールを選択してください。
この記事の目次
- 1 オンライン英会話とは
- 2 チェックすべき項目
- 3 オンライン英会話・おすすめランキング17
- 3.1 1位:DMM英会話
- 3.2 2位:ネイティブキャンプ(Native Camp)
- 3.3 3位:Kimini
- 3.4 4位:レアジョブ英会話(Rarejob)
- 3.5 5位:VIPABC
- 3.6 6位:hanaso
- 3.7 7位:ビズメイツ(Bizmates)
- 3.8 8位:産経オンライン英会話
- 3.9 9位:クラウティ
- 3.10 10位:イングリッシュベル英会話
- 3.11 11位:エイゴックス
- 3.12 12位:ベストティーチャー
- 3.13 13位:ジオスオンライン
- 3.14 14位:EFイングリッシュライブ
- 3.15 15位:キャンブリー
- 3.16 16位:QQ English
- 3.17 17位:My tutor
- 4 オンライン英会話:17スクールまとめ
オンライン英会話とは
いきなりですが、「勉強」という言葉を聞くと、どんなイメージを持ちますか?おそらく多くの方が、「机に座って、ハチマキを巻いたガリ勉くん」を想像するのではないでしょうか?
しかし、英会話はこの方法では上達しません。ひたすら実践練習を繰り返し、感覚的に身につけるのが正解です。これをうまく活用し、毎日、ひたすら練習できるのがオンライン英会話。
「安い・手軽・いつでも受講できる」
こうした3拍子が揃っていることから、誰でも英会話を学べる環境になり、場所を問わずレッスンを受けられます。以前はクオリティーが問題視されていましたが、今は競争も激しく、各スクールの質がかなり高いです。もちろん、通話料等は一切かかりません。
楽しみながら学習できる
脳のパフォーマンス最大に 脳医学者お薦めの勉強法でも紹介されているように、勉強は楽しんだ方が効率がいいです。オンライン英会話は今までの「勉強」というイメージを払拭し、「楽しく話しているうちに上達していた」という感覚が味わえることから、多くの人が始めています。
料金が格安
平均的な通学型の英会話スクールは、1レッスンで5,000円くらいはかかってしまいます。これを毎日継続すると・・・1ヶ月で数十万円は平気でかかってしまいます。もちろん、実際の講師に会って話す経験をすると度胸はつきますが、「最初から講師に会って話すと緊張する」という方も多いはずです。
その点、オンライン英会話は1日200円ちょっとで毎日受講できるスクールが多く、破格です。従って超低コストで英会話を練習できることから経済的にも優しい英会話上達方法だといえます。
チェックすべき項目
ここまでオンライン英会話の利点を解説しましたが、「どのスクールを選べばいいかわからん!」という人も多いはず。従って、当サイトとして最重要3つのポイントを設けて各スクールを比べました。
オンライン英会話比較時の3ポイント
- 講師の在籍数(予約がしやすいか)
- 適正な料金であるか
- 開講時間
講師の在籍数(予約がしやすいか)
オンライン英会話の授業は、基本的に予約制です。つまり、授業ごとに時間と講師を指定して予約するのが一般的。従って、スクールに在籍する講師の数が少ないと、「予約の時に空いている講師がいない!」ということになってしまいます。
従って、スクールを選ぶときは、講師数が多いスクールを選ぶことが基本。もちろん、数だけではなく、講師の質も考慮すべきですが、これは入会した後に選別すればいいだけなので、スクールを選ぶ段階では「講師数」に注目するのがオススメです。
適正な料金であるか
すでにお伝えしたように、オンライン英会話のウリは「手軽さ」です。ですが授業料が高いと、途中で諦めるための理由を作ってしまい、長続きしません。そのため、「料金」はしっかり比較したいところです。
一方、安いだけで上達しないのは本末転倒なので、質も考慮しつつ、それに見合った料金体制かどうかも確認しましょう。このサイトでは、月額料金だけでなくレッスンごとの「日割り料金」もお伝えすることで、より明確に料金がイメージできるように作成しました。
開講時間
オンライン英会話の「いつでも受講できる」という点は、忙しい現代人にとって心強いポイントで、24時間開講しているスクールも多いです。一方、日中のみ開講のスクールもあります。
特に仕事やプライベートで「帰りが遅い・朝が早い」という方は要注意。深夜・早朝の時間帯にレッスンを受けられないと、せっかくの授業枠がムダになってしまいます。そのため、下記のランキングでは各スクールの開講時間も掲載し、比較しています。
オンライン英会話・おすすめランキング17
1位 | 2位 | 3位 | |
---|---|---|---|
DMM英会話![]() |
Native Camp![]() |
Kimini![]() |
|
評価 | |||
講師 | 多国籍 | 多国籍 | フィリピン人のみ |
料金 | 月額6,480円 | 月額6,380円 | 月額6,028円 |
特徴 | 講師数・料金・開講時間、サービス全体で最優秀。 | 受講し放題!量をこなしたいあなたに。 | 超初心者OK。勉強の進路も示してくれる。 |
公式 | 公式サイト |
公式サイト ![]() |
公式サイト ![]() |
1位:DMM英会話
講師数 | 6,500名 |
---|---|
基本プラン/レッスン単価 | 6,480円/209円(毎日) |
受講時間 | 24時間 |
講師の国籍 | ネイティブ含め約120カ国 |
教材数 | 9,000 |
無料体験 | 25分レッスン×2回 |
公式 | DMM英会話 |
講師数・料金・開講時間等、トータルで完璧なスクールです。講師の国籍は約120ヶ国にもなり、まさに世界中の講師と話せるスクールです。
また料金面でも「スタンダードプラン(ネイティブ以外)」と「プラスネイティブプラン(英語ネイティブ)」に分かれているだけで、超明快。また月額料金以外の課金要素が一切ないので、経済的にも安心感が高いです。
加えて、無料体験中は日本人講師も選択できるので、英語力に自信がない人も始めやすいです。当サイトでもDMM英会話に絞った解説をしているので、詳しくは【完結版】DMM英会話の料金・講師・教材・デメリットを総まとめを参考にしてください。
DMMが運営・超多国籍講師を擁するオンライン英会話スクール。毎日「コーヒー1杯分以下」の料金で世界中の講師と話してみませんか?今なら無料体験授業が2回無料!本登録するまで一切料金が発生しないので気軽に試してみてください。
2位:ネイティブキャンプ(Native Camp)
講師数 | 約6,000人 |
---|---|
基本プラン/レッスン単価 | 6,480円/受講し放題(毎日) |
受講時間 | 24時間(月曜2~5時を除く) |
講師の国籍 | ネイティブ含め80カ国 |
教材数 | 5,000 |
無料体験 | 7日間受講し放題 |
公式 | ネイティブキャンプ ![]() |
ANAの機内広告で目にした方も多いかも。「月額料金で受講し放題」という強い特徴があるスクールです。従って、とにかく数をこなしたい人にはネイティブキャンプが最強です。
また独自のアプリの使いやすさに定評があることから、スマホでもサクサク勉強できてしまうのもポイント。教材もアプリ上で全てチェックできるので、スキマ時間をムダにしません。
一方で、講師の予約にコインの購入が必要なことがある点はデメリットですが、それでも使い方によっては月額料金だけで無限に話せるので、コスパは最高です。こちらは7日間も無料体験期間があるので、とりあえず受けてみて検討するのがベストです。解説は【特徴3つ】初心者向けネイティブキャンプ(Native Camp)をどうぞ。
業界初!予約不要で24時間365日好きな時にレッスンができる!完璧な英語を目指す前に、自分の意思が相手にしっかり伝わる英語「グローバルイングリッシュ」の習得。いま登録すれば1週間すべてのレッスンが無料!体験期間中も好きなだけレッスンが受けられます。
3位:Kimini
講師数 | 400人 |
---|---|
基本プラン/レッスン単価 | 6,028円/194円(毎日) |
受講時間 | 24時間 |
講師の国籍 | フィリピンのみ |
教材数 | コースによる |
無料体験 | 10日間無料 |
公式 | Kimini ![]() |
あの「学研」が運営する、安心感が高いスクールです。大きな特徴は、コースによって学習プランが決められている点。生徒は毎回の授業内容を決める必要がなく、決められたレッスンを受けるだけなので楽です。
また、超基礎から学べる教材が準備されており、「本当に英語できない・・・」という人でも始めやすいです。またスカイプ不要、ブラウザで受講できるので、授業中の通信が安定しているのもポイント。
生徒からの評価がないため、受講前に講師のイメージがしにくいですが、一方で講師の質はかなり高く、一定に保たれています。そのため、無料体験→実際に加入する割合がかなり高いそうです。解説は【特徴3つ】英会話kiminiの受講者が初心者向けに解説!をどうぞ。
学研として初のオンライン英会話ブランド!英語の学習方法がわからない方でもシステムに沿って学習をするだけで『話せるようする』ことを実現いたします。一度無料体験をすれば、他スクールとの違いがわかるはずです。
4位:レアジョブ英会話(Rarejob)
講師数 | 4000人 |
---|---|
基本プラン/レッスン単価 | 6,380円/206円(毎日) |
受講時間 | 15時~24時30分 |
講師の国籍 | フィリピンのみ |
教材数 | 6000 |
無料体験 | レッスン2回+日本語カウンセリング1回 |
公式 | レアジョブ英会話 ![]() |
国内のオンライン英会話ではかなり老舗のスクール。講師の採用率は1%と公表しており、レッスンの質が一定に保たれています。
また、レアジョブ英会話といえばビジネス英会話です。一般的なコースよりは少々値上がりしてしまいますが(月額10,780円)、ビジネス専門でトレーニングを積んだ講師が担当するため、仕事で英語が必要な方にとってもオススメです。
深夜・早朝は開講していないので、この時間帯で都合がつかない人は要注意ですが、日本人によるカウンセリングもあるので、勉強の指針に不安な人も安心なスクールだといえます。こちらも解説は【英会話初心者向け】レアジョブ英会話(Rarejob)を10000分受けてみたを参考にしてください。
2007年の創業開始から会員数70万人を突破、講師数5,000人以上を誇る国内最大級のオンライン英会話サービス。企業研修への導入社数2,100社以上、教育機関への導入数も150校以上と企業や学校にも選ばれております!無料体験でその実力を感じてください。
5位:VIPABC
講師数 | 20,000人 |
---|---|
基本プラン/レッスン単価 | 11,500円〜(週1回〜)/3,000円程〜 |
受講時間 | 24時間 |
講師の国籍 | 80カ国 |
教材数 | コースによる |
無料体験 | 15分間のフリートーク1回 |
公式 | vipabcの無料体験レッスン ![]() |
24ヶ月(2年間)の契約なので、長期的にこのスクールで継続する人向けですが、ネイティブ講師に教わる授業内容はかなり本格的。シリコンバレー発のサービスを日本語サポート付きで楽しめます。
また20年以上の実績があるほか、目標を達成できなかった時に無料でレッスンを提供される「レベルアップ保証」、目標到達したときの「奨学金制度」まで用意され、生徒のレベルを確実に上げるための仕組みがスゴイです。
そのぶん、授業料は高めです。ですが無料体験だけなら無料なので、試してみるのがオススメ。料金分の価値があれば続ければいいですし、高いと感じた場合は入会しなければ料金は一切かかりません。解説は【総まとめ】オンライン英会話「vipabc」の評判。口コミ・料金・講師の質は?からどうぞ。
業界NO.1の講師数!世界80ヶ国13,000人以上の米英系メインの講師が在籍。初心者英語~ビジネス・専門英語まで、幅広い教材を10,000点以上ご用意。講師から受講者の顔は見えないので、ご自宅でも安心して受講できます。
6位:hanaso
講師数 | 450人 |
---|---|
基本プラン/レッスン単価 | 6,578円/212円(毎日) |
受講時間 | 6:00~24:30 |
講師の国籍 | フィリピンのみ |
教材数 | 600 |
無料体験 | 25分×2回 |
公式 | hanaso ![]() |
有名講師監修のもとにテキストが開発されたスクールです。月額料金以外はかからない 特徴から、始めると継続する人が多いことで知られています。
またhanasoには、4,400円で月8回受講できるコースもあるため、「毎日は受講しない」という人は価格面で抑えられるため効率的にレッスンを受講できます。
また、講師は全体的に穏やかな人が多い印象で、超初心者でも始めやすい雰囲気があります。もちろん、教材も初心者〜中級者向けのものが揃っており、これから英会話の世界に足を踏み入れやすい環境が整っています。hanasoを受講者目線から。5つのデメリットを他社と比較しますで解説しています。
NHKラジオ『入門ビジネス英語』での連載、英和新聞『Asahi Weekly』の連載など、英語系記事の執筆者としても活動中の関正生先生が教材を監修。「講師の質」約9割が満足した質の高いレッスンをご体感ください。
7位:ビズメイツ(Bizmates)
講師数 | 800人 |
---|---|
基本プラン/レッスン単価 | 12,000円/400円(毎日) |
受講時間 | 5:00〜25:00 |
講師の国籍 | フィリピン人+他の国籍も |
教材数 | 400 |
無料体験 | 日本語カウンセリング+体験レッスン |
公式 | ビズメイツ公式サイト ![]() |
ビジネス英会話に特化したスクール。講師はほぼ全員がフィリピン人で、ビジネス向けのトレーニングを積んだ方のみがビズメイツの講師になれます。最近はフィリピン人以外の採用も始めたようです。
料金が少々高い一方、ビジネスを本気で伸ばせる環境になっているため、「ビジネス英語をなんとかしたい!」という方は選択肢に入れても良いかもです。無料体験では日本語のカウンセリングもついています。
ビジネス特化型オンライン英会話No.1。「ビジネス経験者」のハイレベルなトレーナーから学ぶマンツーマン・レッスンをBizmatesで。日本人ビジネスパーソンのために開発されたメソッドを無料で体験できます。
8位:産経オンライン英会話
講師数 | 300人 |
---|---|
基本プラン/レッスン単価 | 6,090円/196円(毎日) |
受講時間 | 6:00~24:30 |
講師の国籍 | フィリピン人 |
教材数 | 1000 |
無料体験 | 25分レッスン×2回 |
公式 | 体験無料!産経オンライン英会話 ![]() |
産経が運営するオンライン英会話スクール。そのため信頼度が高いうえ、ターゲット層の年代層が高めのため、年配の方でも始めやすいサポート体制があるのが魅力です。
深夜・早朝は開講していませんが、料金はかなり安いです。また日本語で質問できるレッスンも受講可能(追加料金は必要)。さらに産経新聞の記事をもとにしたクラスもあり、ニュースを通して英語を学べるのも大きな特徴です。解説は徹底比較!産経オンライン英会話をどこよりも詳しく解説をどうぞ。
国内オンライン英会話スクール初!2つの教育ISO認証取得。「スマホ・パソコン操作が苦手・・・」そんな方でも安心のサポートをたくさんご用意。産経が運営する安心のレッスンを自宅で体感してください。
9位:クラウティ
講師数 | 非公開 |
---|---|
基本プラン/レッスン単価 | 4,950円/160円(毎日) |
受講時間 | 10:00~24:00 |
講師の国籍 | フィリピン人 |
教材数 | レベルによって異なる |
無料体験 | 3日間 |
公式 | 無料体験ページ
![]() |
1つのアカウントで、最大家族6人がアカウントをシェアできる、面白いサービスです。スカイプを使わず、独自の画面でレッスンが受講できるので通信が安定しています。
また教材は学研が開発しています。「それほどの頻度でなくてもいいから、家族でレッスンを受けたい」という方は、かなりリーズナブルに英会話を楽しめます。
毎日やっても月額4,500円。家族で分けあえる低価格オンライン英会話!それぞれの学習レベルに合わせて選択できるカリキュラムで、無駄なくレッスンを進めていただけます。
10位:イングリッシュベル英会話
講師数 | 非公開 |
---|---|
基本プラン/レッスン単価 | 9,702円/485円(月20回) |
受講時間 | 24時間 |
講師の国籍 | フィリピン人 |
教材数 | 14クラスから選択 |
無料体験 | 25分間2回 |
公式 | 無料体験ページ
![]() |
通常の4分の1の速さで英語が習得できるカランメソッド(1960年誕生)を、日本で初めてオンライン英会話に取り入れたスクール。
すべての先生がのオフィスからレッスンをするため、回線が安定しています。レッスン24時間開講スクールです。
初心者から上級者まで!ISO国際認定基準に沿ったレッスンを質の高い講師がお届け。24時間開校、5分前まで予約可能。
11位:エイゴックス
「毎日受講」というオンライン英会話の一般的な特徴とは異なり、ポイント制でいつでも受講できるのが特徴。12歳以下のお子様は保護者と一緒に受講することが可能であるほか、ネイティブ・フィリピン人・日本人の3タイプから講師を選択できます(料金は異なります)。
数あるオンライン英会話スクールの中で、ネイティブ講師、日本人バイリンガル講師、フィリピン人講師の中から、お好みの講師を選べるのはエイゴックスだけ。自宅で気軽に英語を楽しもう。
12位:ベストティーチャー
英語を「書くこと」から英語力を伸ばす珍しいスクールです。一般的なオンライン英会話スクールでは「会話の流れ」も重視するため、多少のミスは指摘されないことも多いです。その点、ベストティーチャーのレッスンでは、文法的な細かい点まで直してくれます。
もちろん、あなたの目的次第でこの特徴はメリットになりますが、当サイトとしては「間違えてもいいから話す機会を増やすべき」という方針です。「ライティングも同時に鍛えたい」という方にオススメしておきます。
ベストティーチャーでWritingとSpeakingを両方学ぼう
ライティングとスピーキングを両方鍛えらる唯一のオンライン英会話スクール!書いた英文はオンライン上で講師が添削するから適切な表現を身につけられます。24時間レッスン受講可能です。
13位:ジオスオンライン
駅前留学で有名になった「NOVA」で長年培ったノウハウを生かしたカリキュラムで学べるのが特徴。日本人向けに開発したレッスンが受けられる一方、講師数が少ないので、講師の予約が困難になることがあります。
ライティングとスピーキングを両方鍛えらる唯一のオンライン英会話スクール!書いた英文はオンライン上で講師が添削するから適切な表現を身につけられます。24時間レッスン受講可能です。
14位:EFイングリッシュライブ
「マンツーマンレッスン」と「グループレッスン」を併用して受講するスクール。グループレッスンも必然的に受けることになるので、完全に初心者だと若干厳しく感じます。一方である程度のレベルがあれば、グループレッスンを利用する価値はあります。
世界120ヶ国2000万人に選ばれた、世界最大級のオンライン英会話!リスニング・スピーキング・リーディング・ライティングすべての 能力を伸ばせ、「使える」英語がしっかり身に付きます。
15位:キャンブリー
講師数が多く24時間開講ですが、料金が若干高めです。「翻訳機能付きチャット」を使うと、日本語でタイプ→英語に自動変換してくれるので、実質、日本語で講師に質問ができるスクールです。
予約なしで24時間いつでも受講可能!【Cambly(キャンブリー)】
世界120ヶ国2000万人に選ばれた、世界最大級のオンライン英会話!リスニング・スピーキング・リーディング・ライティングすべての 能力を伸ばせ、「使える」英語がしっかり身に付きます。
16位:QQ English
講師全員がフィリピンオフィスからレッスン担当、セブ島で日本人がはじめて作った英会話学校です。教師全員を正規雇用されている点は魅力ですが、特別な理由がなければ選ぶメリットはないです。
教師全員を正規雇用されているスクール。講師は全員フィリピン人で構成されています。
17位:My tutor
講師数が少なく、料金も高いです。特に選ぶ理由はありません。
教師全員を正規雇用されているスクール。講師は全員フィリピン人で構成。留学・検定試験向けのプログラムもあり。
オンライン英会話:17スクールまとめ
今回は、これからオンライン英会話を始めるあなたのために、各スクールをまとめました。
各スクールの説明欄でも紹介していますが、こちらで紹介した全てのスクールに無料体験が設けられています。実際の講師の雰囲気・あなたへの向き不向きは実際に体験してみないとわかりません。従って、気になるスクールがあったらガンガン試していくと、あなたにピッタリのスクールが見つかるはずです。
特にランキング上位のスクールは、当サイトとしても「英語の上達が実感できた」と口コミを多くいただいたスクールです。ぜひこの記事を参考にしてオンライン英会話を始め、「英語が話せる自分」に一歩近づいてみてください。