この記事では英会話レベル中級の皆さんに、DMM英会話の教材や講師の選び方を解説しています!
初心者でもハードルが低く、人気のDMM英会話。
一方で「英会話中級レベルの私でも英語力は伸ばせるの?」と疑問に思っている方も多いはず。
従って当記事では、「初級は卒業したけど、さらに英語力を伸ばしたい!」という方に向けて、DMM英会話の内容を紹介します。
(デメリットも紹介しています。お見逃しなく!)
この記事の目次
教材について
まずは教材について。
英会話のレベルに関わらず、DMM英会話の教材は正直「最強」だと思ってます(割と真面目に)。
特に中級者にとっても、力を伸ばせる要素がたくさんあると思います。
中級者オススメ教材①「デイリーニュース」
デイリーニュース教材については、DMM英会話の「デイリーニュース(Dairy News)」って何するの?で詳しく説明していますが、最新のニュースを取り上げた教材です。
パッと見は、まるでニュースサイト。ですが、それぞれの記事ごとに質問や議論すべき内容が掲載されています。
つまり、今世界で起きているニュース記事を英語で読み、英語で議論する練習ができるんです。こうした教材は、他のオンライン英会話スクールでは少ないため、DMM英会話ならでは大きな特徴といえます。
- また、英語の練習だけじゃなく「背景知識」が知れるのもポイント。
日本語でも「〇〇については詳しくないから語れない・・・」ということがありますよね。英語も同じ。知らない話題については理解することさえムズカシイ・・・
一方でデイリーニュース教材で時事ネタを広く仕入れておくと、どんな話題にも対応できるようになります。
これは中級以上の方の英会話レベルを上げるために役立ちますし、僕自身めっちゃお気に入りの教材です。
中級者オススメ教材②「テーマ別会話」
こちらも別記事(DMM英会話の教材「テーマ別ディスカッション」の内容は?授業での流れを解説)で詳しく内容を紹介していますが、講師とひたすら議論をする教材です。
こちらの教材には「読み」の要素が一切ありません。とにかく質問に沿って自分の意見を述べて、講師の意見を聞きます。
質問に答えていくことで、様々な状況での対応力を磨くことができ、「もしこんなことが起こったら・・・」という場面を想定した練習をすることができます。
中級以上の方がさらに英会話力を伸ばすためには、一つでも多くの状況に慣れることが大切です。
そうした点で、「テーマ別会話」は、さらなる高みを目指したい方にも最適です。
講師の選び方について
続いては、DMM英会話の講師について。当然ではありますが、「いかに質の良い講師を取っていくか」が中級者にとっても大切です。
講師の選び方
- 基本的に、他の生徒からの評価を確認して選ぶのが正解です。
DMM英会話では、講師ごとにプロフィールページが用意されています。
そこでは他の生徒からの評価(星5つ)が確認できるので、「良い講師」は一目瞭然です。
その情報をもとに評価の良い講師を取っていくことで、授業の質を常に高く保つことができます。
- DMM英会話は講師数も膨大(6,500人)のため、ハズレ講師もいます。
「授業中に内職をしてない?」という人や、「明らかにやる気がなさそう」という感じの人等・・・
しかし、こうした講師は生徒からコメント付きで悪い評価を付けられてしまいます(ありがたいけど恐ろしい)。
従って、講師の評価を見ることで、良い講師と悪い講師を選別することができるんです。
僕個人としては、「評価4.8を下回る講師は取らない!」と決めてから、ハズレ講師に当たることはほぼなくなりました。
「お気に入り」の使い方
DMM英会話では、生徒が講師を「お気に入り」として登録でき、一覧として表示できます。
これは単に、生徒がお気に入りに追加できるだけでなく、「講師がどれだけ人気があるか」を知る指標にもなるんです。
もちろん、お気に入りの登録数が多い講師は信頼できる傾向にありますが、星5つ評価の方が大切です。
なぜなら、お気に入り登録数は講師歴が長いほど多くなるので、「ただ単に講師歴が長いだけで、質は良くない」可能性もあるんです。
とにかく、講師を判断する基準は「星5つの評価」、ついで「お気に入り登録数」も参考にする、といった感じです。
講師の国籍について
最後に、DMM英会話の講師の国籍について。英会話中級者でも満足できるほどの国籍数だと感じます。
講師の国籍数
他のオンライン英会話スクールと比較しても、この数はかなり多いです。
各スクールの講師の国籍数
スクール名 | 講師の国籍数 |
---|---|
DMM英会話 | 110カ国 |
ネイティブキャンプ | 80カ国 |
VIPABC | 80カ国 |
ベストティーチャー | 50カ国 |
EF イングリッシュライブ | 数カ国 |
Hanaso | 1カ国 |
レアジョブ英会話 | 1カ国 |
Kimini | 1カ国 |
QQ English | 1カ国 |
イングリッシュベル | 1カ国 |
Bizmates | 1カ国 |
ジオスオンライン | 1カ国 |
僕は現在カナダのトロントで生活していますが、「様々なアクセントを理解する力」は本当に重要です。というのも、ネイティブスピーカー以外も英語を話す時代なので、その訛りも様々なんです。
そうした状況の中で、中級者がレベルアップするためには「様々な英語への対応力」が必要。そうした点で、DMM英会話講師の多様性は、様々なアクセントに慣れる上でかなり役立ちます。
講師の国籍の注意点
DMM英会話に限らず、オンライン英会話スクール全体にいえることですが、やはりフィリピン人・セルビア人は多いです。
従って、「オンライン英会話の講師の英語は聞き取れるけど、それ以外では全くダメ・・・」ということが起きてしまうこともあります。そうならないためにも、いろんな国籍の講師を積極的に取るようにしてみてください。
その一方、DMM英会話の講師については、多国籍であることは事実。
「フィリピン人講師のみ」というスクールが多い中で、DMM英会話は110カ国の講師を揃えているわけで、多様性には十分対応できます。
従って、「いろんなアクセントに触れたい!」と考える中級者向け練習として、DMM英会話は個人的にもオススメできます。
DMM英会話・中級者向け解説:まとめ
今回は、英会話中級者向けにDMM英会話の内容を解説しました。
ご紹介した通り、教材・講師等々、中級者にも最適なスクールの一つであることは間違いないです。
「まだまだ英語力を伸ばしたい!」という方は、サクッと無料体験してみると、レッスンの雰囲気や教材の活用方法がわかると思います。
DMM英会話
基本プラン/レッスン単価 | 5,980円/193円(毎日) |
---|---|
講師の国籍 | ネイティブ含め約110カ国 |
講師数 | 6,500名 |
予約 | 15分前まで/キャンセルは30分前まで |
受講時間 | 24時間 |
無料体験 | 25分レッスン×2回 |
DMMが運営するオンライン英会話スクールです。明確な料金体制・大手ならではのサポート体制により、受賞歴もあるほどです。また英語ネイティブを含めた約110カ国もの講師が授業を担当。自宅に居ながら、多様な英語に触れられます。迷ったらDMM英会話で間違いないです。2回レッスンを無料で試せます。自動で課金が始まることももないので、損しません。DMM英会話・無料体験ページからお気軽にどうぞ。
英会話は中級くらいからが本当に楽しくなってきます。
従って、初級をすでに卒業済みのみなさんは、さらに高いレベルを目指して、ご自身の英会話スキルを磨いてみてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。