今回は、多くの英会話学習者が利用している書籍「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」 について、利用者の感想・効果を紹介しながら、最速で話せるようになるための方法を紹介しています。
当サイトではたくさんの英会話教材を紹介していますが、その中でも多くの人が利用しているのが「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」。特に英会話フレーズの暗記に特化した教材です。
ですが、使う価値があるのかは実際に使うまでわかりません。そもそも、「英会話に暗記は効果あるの?」と疑問に思う方も多いはずです。ですが・・・
- 英会話の勉強に丸暗記は「効果絶大」です。
従ってこの記事では、正しい丸暗記の方法を解説しながら、この書籍を使った方の感想を紹介。もっとも効果的な英会話の勉強方法を解説していきます。英会話初心者の方に今すぐ読んでほしい記事です。
この記事の目次
英会話フレーズを丸暗記する意味
丸暗記で英語学習を「ショートカット」
「丸暗記」とは、たとえば、「My sister made some cakes for me.」のような典型的な英文を丸暗記してしまう、という勉強方法です。単語を覚えるよりも前に、文章を丸呑みしてしまいます。
「単語を覚える前に文を暗記?それでいいの?」と不安に思う人も多いはずです。ですが少なくとも英語を勉強して話せるようになった、当サイトの管理人全員が丸暗記の必要性を認めていまして・・・
「丸暗記」とは
- 英会話の勉強を「ショートカット」するイメージ
丸暗記はこんな感じで、学習スピードを格段に上げられます。
やりがちなミスは、「単語を暗記→文法を勉強→文を組み立てる」という勉強です。これは完全に受験勉強の弊害で、英会話に通用しません。かなり遠回りです。
フレーズの丸暗記の効果
たとえば、日本語を話す時。文法なんて意識して話しません。知っているフレーズを組み合わせて話しているだけです。
車で行く
電車で行く
新幹線で行く
こうしたセンテンスは、「●●で行く」という定型フレーズが身についているから、何も考えずに「車」「電車」「新幹線」といった単語を瞬時に入れ替えられるのです。文法なんて考えません。
そして、英語も同様に「言語」なので、こうした簡単なフレーズを組み合わせて話すのが正解。単語レベルで組み立てながら話すと、文を作るのに時間がかかりすぎます。
- 単語から覚えると・・・
単語を暗記→文法をもとに英文を組み立てる→やっと文が完成 - フレーズを丸暗記すると・・・
暗記したフレーズの単語を入れ替えるだけ
こんな感じです。フレーズの丸暗記の効果は絶大ですよ。
英会話初心者の方へ
「初心者じゃ無理でしょ・・・」と思う方、ちょっと例を見てみてください↓
- 単語から暗記する場合
いくつ?→ How many、車→car、疑問形→do you、話す→speak →えーと、数を尋ねるから「How many」を使って、そのあとに複数形の名詞「cars」がきて、疑問形だから「do you」を使って、話すは「speak」だな。これを組み合わせると「How many cars do you have?」になるな。 - 文レベルで暗記する場合
「いくつコップがある?」は「How many books do you have?」だったな。今回は「車」だからbooksをcarsにすればオッケー。 車を何台をもってるの?→How many cars do you have? → 終了
どちらが効率的だと思いますか?明らかに後者だと思います。
上で紹介した例文はかなり基礎的です。従って、初心者からでもフレーズの暗記をすることで効率的・最速で英会話の勉強ができることは間違いないです。
詳しくは【効果実証済み】英会話フレーズを暗記する勉強法が凄すぎる!!でも丸暗記勉強の方法・効果を解説しているので、こちらも参考にしてみてください。
瞬間英作文トレーニングとは
ここで本題の「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」です。この書籍は、見開き左ページに日本語、右ページに英訳があるので、日本語→英文を作る練習ができます。
したがって、丸暗記をするには最適です。また、中学レベルの文のみ収録なので、初心者向け。というか中級者でも言えないフレーズがかなりあるはずなので、全英語学習者向けです。
文のバリエーションについても、日常で頻繁に使われるフレーズばかりなので、この本を暗記すると、大抵の状況には対応できるようになります。
実際に利用した効果
今回は、実際に「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」を使って英語を勉強された方から、この書籍の効果・感想をいただきました。

AKIさん
利用歴: 1年半
大学生3年生の時に英会話の勉強を本格的に始めたのですが、その時から使っている教材です。英語クラスの教授に勧められたのがきっかけで使い始めました。
最初は「日本語を見て英文を自分で作れるか」というテスト感覚で進めたのですが、全然英文が出てきませんでした(笑)。従って、最終的には日本語を見て、すぐに英文を見るという感じに妥協。最終的にはこのやり方が正解だったと思います。
最初は英語の文法が気になりがちでしたが、この本の目標は「英文を暗記すること」なので、文法を調べるのは後回しでガツガツ進めました。とにかく、繰り返し「口から英語が出てくる」というレベルを目指して。
効果は、2週目が終わる前くらいに出始めました。この本を使う時は、とにかく英語が話される状況を頭で思い描きながら暗記していたのですが、オンライン英会話を受けている時に、それと全く同じ状況に巡り合ったのです。
「これだ!」という感じで、覚えたフレーズをスラッと言い、相手にも伝わりました。この時の快感は凄まじしいです(笑)。
その後も3週目を終えました。本の内容を100%暗記しているかと聞かれたら怪しいですが、かなりの文を暗記したと思います。
その後、通学型の英会話スクールで無料体験を受け、その時にレベルチェックがあったのですが、結果は「中上級」。自分でも驚きましたが、簡単な文を暗記するだけで効果は絶大ということは私の経験からも言えると思います。
正しい使い方
完璧を求めず進む
AKIさんの経験からもわかるように、最初は時間をかけずに1冊を読み流すことをオススメします。無理に文を作ろうとせず、日本を見る→英訳をブツブツ呟く→次の文へ進む、の繰り返しでオッケー。
2週目から日本語文を見る→英文を読む作業の後に、もう一度そのページの内容を確認します。暗記できていない文は「10回繰り返してつぶやく」等ルールを設け、できる限り暗記していきます。
3週目は右ページを手で隠し、日本語文→英文が言えるかチェックします。しかし、結構覚えられていないので、そうした文は2週目と同様、何度もつぶやきます。こんな感じでサクサク進めて行くのが効率的ですよ。
アウトプットも併用する
英会話の最終目標は話すことです。暗記することではありません。
したがって、話せて初めて価値があります。そのため、たくさん練習することは必須。覚えたフレーズも実際に使えないと意味がありません。
ですが、日本国内にいると、なかなか英語を話す機会は少ないはずです。一方、英会話スクールに通うのは高額なので、金銭的に厳しい一面があります。
そこで利用したいのがオンライン英会話。「1レッスン200円程度で毎日受講」が基本なので、激安・手軽です。別記事で国内のあらゆるスクールを比較しているので、詳しくは【2020年最新】オンライン英会話・プロによる17選をランキングでまとめをどうぞ。
オンライン英会話はレベルが高いと感じる方へ
初心者からでも始められるオンライン英会話ですが、それでも「会話するのはまだレベルが高い・・・」といういう方もいると思います。そんなあなたには、JJイングリッシュという動画だけで学べる教材もオススメです。こちらも別記事で解説しているので、【今なら返金保証付】JJ ENGLISHの口コミ・評判から内容を徹底解説!をご覧ください。
誤った使い方
文法書を引っ張り出すのは厳禁
こちらもAKIさんが触れていた内容です。「瞬間英作文トレーニング」はフレーズの暗記にフォーカスした書籍なので、わからない点を文法書や単語帳で確認するのはガマン、ガマン。
文法については、たくさんの文を暗記していくうちに理解できてくるものです(体験談)。文の構成が気になる時も調べることに固執せず、暗唱することを優先しましょう。地帳面な人ほど要注意です!
1回読んだだけで満足しない
「ローマは一日にして成らず」という言葉がありますが、1回で暗記などできません。なんども繰り返して初めて体に染み付いてきます。
当サイトとしては最低3回繰り返すことをオススメします。回数を重ねるごとに暗記の精度を高める感じで進めるのがベストです。
「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」効果・使い方まとめ
この記事では、英会話の丸暗記の方法・効果・「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」の効果・使い方を解説しました。丸暗記に最適な書籍なので、どの英会話学習者にもオススメです。
繰り返しますが、英会話はアウトプットすることが重要です。記事内でも紹介しましたが、今やオンラインで英語が話せる時代。記事内でも紹介したように、格安スクール一覧は、【2020年最新】オンライン英会話・プロによる17選をランキングでまとめから確認してみてください。
英会話の勉強は受験勉強と違い、練習してナンボです。そのため、話す機会を設けないと意味がありません。ぜひみなさんも、「瞬間英作文トレーニング」で丸暗記するのと同時進行でアウトプット練習も進め、英語が口から出てくる感覚を味わってみてください。