この記事では、オンライン英会話・DMM英会話の教材「文法」について解説しています。
文法なんて、、中学生の時の内容をちょっとだけ覚えてる程度。。
そんな人も多いはず。でも文法は英会話でも必須。これなしに話せるようにはなりません。。
でも大丈夫。DMM英会話の「文法」教材は、学校で習ったような小難しい文法ではなく、「話すための文法」。会話の中で文の構造を学べるので初心者でも余裕です。この記事で内容を確認してみてください。
DMM英会話・初心者にもおすすめ「文法」教材
DMM英会話のオリジナルテキストの一つ、「文法」は初心者から中級者までが活用できるボリュームの大きい教材です。
レベル表示は「2〜8(1〜10のうち)」、全部で109レッスン分あります。
「文法」の中には特にセクション分けはなく、レベルごとに各レッスンが表示されています。
今回はその中でも初心者向けのレベル2・レッスン4の「あなたは料理しますか。 / Do you cook?」の内容を見ていきます。
「文法」教材解説・Exercise 1 Sentence Practice 文章の練習
レベルによって多少異なりますが、基本的な「文法」教材の流れは「文章の練習」→「文法の解説」→「会話」→「穴埋め問題」→「文章の組み立て」です。
最初のセクションは「文章の練習」です。
ここでは文章の中で文法がどう使われているのか見ていきます。
さりげなく最初から文章を使っての解説ですが、この考え方が結構重要です。
中学・高校の授業では「文法学ぶ」→「文の中でどう使われているか確認」が王道のやり方ですが、DMM英会話の教材では順番が逆で「文を確認」→「文法を学ぶ」になっています。
あくまでも「文ありきの文法」という考え方は本当に重要で、DMM英会話の教材ではこのことが意識されています。
「文法」教材解説・Grammar Focus 文法の解説
「文章の練習」の下にある青いセクションです。ここで文法の解説がされています。
英語と日本語両方で解説がされているので、もし英語がわからなくても大丈夫。ここでは無理して英語で理解しようとしなくてもオッケーです。
「文法」教材解説・Exercise 2 Dialogue Practice 会話
学んだ文法が会話の中でどう使われているのか、例を見ながら確認していくセクションです。状況をイメージしながら、会話の中での使い方を確認していきます。
講師が文を読んだ後に繰り返したり、それぞれ役を決めて交互にテキストを読んだりといった練習をしていきます。
※「文法」教材の最初の3レッスン(レッスン1〜3)では、この代わりに「Sentence Practice文章の練習」になっています。これは実際の会話の中で練習する前の準備のような位置付けです。
「文法」教材解説・Exercise 3 Fill in the Blanks 穴埋め問題
ここまで学んだ内容をもとに、理解度を確かめる問題を解いていきます。もしわからなくても大丈夫です。講師からアドバイスがもらえるはずです。
内容を振り返りながら、実際に会話をしていくための準備をしていきます。
さらにレベルが上がると、このセクションは「Rephrasing Sentences文章の言い換え」になり、より会話に即した発展的な内容になってきます。その時までお楽しみに!
「文法」教材解説・Exercise 4 Sentence Building 文章の組み立て
いよいよ最後のセクションです。例文を見ながら自分なりに文章を作っていく練習をしていきます。
実際に自分でセンテンスを作る練習をすることで、会話の際に文章を組み立てられるようになります。
例えば今回のレッスンでは、肯定文を疑問文にするためのトレーニングです。肯定文を疑問文にする機会は実際の会話においても沢山ありますからね。最初は少し大変かもしれませんが、頑張って文章の組み立てにチャレンジしてくださいね。
DMM英会話「文法」教材の予習・復習について
DMM英会話のレッスンは基本的に1レッスン完結です。従って予習・復習が課されることはありませんが、やっておくことに越したことはありません。
例えば今回例に挙げた「あなたは料理をしますか」のレッスンでも、授業前に背景が青い「文法の解説」を読んでおくだけでも授業内容がスムーズに頭に入ります。
また授業後に肯定文を否定文にする練習をすれば、素早く文章が組み立てられるようになるのは明らかです。
サクッと受講できてしまうのがDMM英会話の大きな特徴ではありますが、時間が許す限り予習・復習もやってみてくださいね。
DMM英会話のレッスンが2回無料
この記事で紹介した「文法」教材も含め、DMM英会話のレッスンが2回無料で受けられます。
「もっと話せるようになってから・・・」という人が非常に多いですが、それはいつでしょうか?オンライン英会話こそ練習をする場なので、英語はヘタで当たり前なんです。早くスタートした分、早く「話せる自分」が手に入ることを考えると、即行動した方がトクです。
無料体験を始めても、本登録をするまでは一切課金がありません。また無料体験中は日本人講師が選択できるので、初心者でも安心。失うものはゼロです。DMM英会話・無料体験ページから体験してみてください。
DMM英会話の教材「文法」初心者向けまとめ
今回はDMM英会話の教材の中でも質が高く、おすすめの「文法」について、「あなたは料理しますか。 / Do you cook?」のレッスンを例に挙げて解説しました。
「会話のための文法」を学んで、ちゃんと話せる自分に一歩近づいてみてください。